実写ドラマ化で人気加速は必須 極主夫道をまとめ買い!1~5巻あらすじと感想
まさかの実写化!ということで、気になっていた漫画を購入する機会がきた!と思いました。今回は、極主夫道という漫画のあらすじと感想をまとめたいと思います。
既刊は5巻まで!1巻を試し読みをしたところ、勢いのよさとテンポのよさからこれは間違いない作品だと確信をもってまとめ買いしました。
そして実際よみましたが、おもしろかったです。
極主夫道とは?
極主婦道とは、その名も通り、「極道」な夫さんが妻のために主夫道を極めているというコミカルな日常を描いています。
顔が怖すぎるし、昔の任侠映画さながらの小道具も出てくるのですが……
かつての道などのことより、今の生活が最優先。たとえ昔の仲間がもどってこいといっても、今は大切なシマ(家庭)がある!
妻がキャリアウーマンなのですが、家事が大の苦手!そしてオタクな面も持ち合わせてるチャーミングな女子。その彼女をまもり、生活をまもる主夫はかっこいいです。
試し読みがこちらの公式サイトよりできます。
極主夫道は実写が決まっている?
実は、この作品実写化が決まっています。以前、声優に津田健次郎さんが監督でPVを作ったことが話題になりました。津田さんは声優さんでありながら、最近はNHKの朝ドラでナレーションを担当するなど活躍の幅を広げています。
実写版での本人が、本人を演じるという斬新な切り口でしたが、まったく違和感がありませんね。
またテレビドラマ化も決まっていて、主演は玉木宏さん。イメージからは遠くない印象ですので、人気が高まりそうだなと思っています。
こちらがテレビ特設サイトです。
極主夫道の1~5巻のあらすじ
1巻 極主夫道
不死身の龍といわれた、ヤクザは今は専業主夫。見た目が怖いのですが、かわいいお弁当をつくり妻へ渡すのが朝の仕事です。妻が忘れ物をすれば、自転車で届け大忙し!たまに警察にも取り調べされますが、いたって平凡な主夫?です。
また、セールスマンがきてもちゃんと応対できる主夫力!キャベツも特売があったら買うし、料理教室のおばさんたちとも打ち解けています。セールス品も今は、自分にとって戦場!決して手を抜きません。
嫁はデザイナーでキャリアウーマン!嫁はフィギュアが好きだったりオタクなところも。そのためお誕生日も、喜んでもらうようにがんばります。
主夫といったらご近所さんとの付き合いも大切!隣近所の子を預かったり!ときにはDIYにチャレンジしてみて椅子を作ったりも!スーパーへ行っても、節約を重視して妻が適当にお菓子をほしがるのも、しっかり注意!
たまに元同業の人がでてきたり、バトルがおこるけれど、普通の主夫です。(たぶん)
2巻 主夫は美容も大切?
美顔器で顔をひきしめたり、フラフープで運動不足解消!エアロビクスに通ったり、ピラティスもやります。ヨガのお友達もできました。
家庭菜園も育てています。警察にはあやしまれますが、純粋に野菜です。
家計を助けるためにもフリーマーケットで自作のハンドメイド作品を売ったりもします。元・同僚の雅の部屋が汚いとわかると、部屋を片付けたりも。
車だって軽自動車を選びます。燃費がよく小回りがきく!最近出所してきた元・同業の知り合いがクレープ屋を始めると、一緒にクレープ対決をしたりほほえましいです。
ママさんバレーももちろん一生懸命!近所の商店街の福引も余念がありません。
義理の両親がきても、もてなしは完璧!義父ともコミュニケーションはばっちり!
3巻 さらに主夫道!
そんな主夫にも天敵が!それは黒いG!妻が退治してくれます。
町内会のサンタクロースの役も引き受けて、子どもに夢を!
疲れた妻には、料理・マッサージなど癒しの空間を提供!
カフェでのヘルプも完璧!パフェ、オムライス、ラテアートもそつなくこなします。
妻のためにヒーローショーに出たり、パン作りだって挑戦!
元・上司とのわんちゃんとの交流も完璧でした。
4巻 妻と一緒に
猫に魚をとられても、追いかける主夫!BBQをする隣人の外国人とともに楽しみ、妻と休日は牧場へも行ったり。
ピクニックは楽しんでお弁当も完璧!
さらにはクレープ屋をはじめた知り合いが今度はタピオカ店に!お手伝いをします。
主夫の味方は100均!生活便利グッズも見つけてきます。
妻と海へいくと、ビーチバレー!近所のこどもの夏休みの宿題もみてあげます。
主夫友のおばさまたちとカフェで昔話に花を咲かせたりもします。
5巻 季節のイベントも全力
妻が出張なときは、時間も自由!自由を満喫するため、家事を手抜きをします。ですが真面目な龍さんは、結局仕事をしてしまいそうになります。
ハロウィンイベントも全力!なぜならお米がもらえるイベントだから!ですが見た目がこわいのでやはり落選!
外食はバイキング!主夫たちの戦場で料理をとるのもまたバトルでした。
義理の両親との鍋もまた全力!義母の主婦力に脱帽することも。
しかしときには風邪をひいてしまうこともあります。妻に元気づけられ元気になります。
お正月は福袋バーゲン!お年玉など恒例行事!バレンタインも闘いです。
極主夫道 感想
簡単に5巻までまとめてみましたが、主婦の王道を進んでいるなと思います。現在、主婦は昔ほどできてきる人はいないとは思いますが、クレヨンしんちゃんなどの家族像がメインだった時代の専業主婦ってこんな感じだったかもと思います。
伝説の極道ですので、脇キャラはほど極道関連なのですが、バトルありかと思えば平和な方向で解決!周りにばかにされようとも、妻との暮らしを一番に考えている龍さんは完璧な主夫だと思います。
主婦であってもここまで完璧にこなせる人は少ないと思うので、龍さんはカリスマ主夫の異名があってもいいのでは?とおもいました。
ノリがよく、テンポがいい作品ですので、どんな世代でも楽しめる作品だと思いました。 一話一話完結ですので、長くなって読み飛ばしてしまっても支障はありません。かといってマンネリ展開になるのか?と思いましたが、共感の連続ですので飽きもこないです。
むしろどんどん噛むほどくせになる、このテンポ!実写化でこの原作のよさをどこまで壊さずドラマとして成立させられるかが期待をしてしまいますね。
極主夫道が好きな人におすすめしたい漫画は?
極主夫道が好きな人に、さらにおすすめしたい漫画があります。
ヒナまつり
先日、19巻で最終回をむかえたヒナまつり。このギャグのノリとテンポが近い漫画だと思います。ヒナは未来からきた超能力者。ヒナの親代わりになるのが、新田という経済ヤクザなのですが、主夫としては完璧なのです。
ヒナに手をやきつつ、ヒナを育て家族となっていくのではありますが、脇キャラたちが相当濃いメンバーであり、非日常でシュールな展開がくせになります。
こちらもアニメ化され、人気がでた作品です。
月刊少女野崎くん
アニメ化でさらに人気爆発した月刊少女野崎くん。4コマでありますが、シュールな日常を描くならこちらの作品も大変おすすめ。テンポもよく悪い人がいなく、幅広い世代に愛される作品です。
こちらはヤクザは出てきませんが、日常にある非日常を描くのがとても面白いです。アニメもおすすめですので、ぜひみてほしいですね。
過去に記事にもしました。
おわりに
何も考えず、いやされる上に、わくわくする!そんな漫画の極主夫道!主夫というのは無償でいろいろ家族のためにがんばりますが、報酬もないのにがんばれるのは、家族への愛であると思います。
それに見えないご近所さんや、家族とのコミュニケーションもやはり主夫業には大切!龍さんの生まれ育った環境は特殊ではありますが、全力でがんばる姿は応援したくなり、そこからまた小さな感動や面白さがでてくる作品です。
じわじわ話題になっている作品ですが、これからはどっと人気が爆発しそうな気配です。
ノリテンポがいい!家族の絆とバトル!
SPY&FAMILY
次のヒット作の予感!スキップとローファー
ノリがいい恋愛漫画?!バラが咲き乱れる王子
王子がわたしをあきらめない!
流行の漫画をたくさん読みたい!そんなときはTUTAYAレンタルがおすすめです。
そのほかの漫画はこちら