定期購入 SPY&FAMILY 普通の家族って何?悩めるヨルさん 12巻 遠藤達哉先生 あらすじと感想 (ネタバレも含まれるので注意)
SPY×FAMILY 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)
SPY&FAMILY 12巻のあらすじと感想の記事です。(ネタバレを含むので注意ください)
一巻より話題沸騰の作品、SPY&FAMILY12巻が発売されました!本屋では一番目立つ位置に置いてありますし、作品も素敵!イラストもかわいい!
アニメ放送で話題沸騰の今作になりました。
過去にまとめてあります。
SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
SPY×FAMILY 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)
SPY×FAMILY 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)
SPY&FAMILY 1、2、3巻のあらすじはこちら
SPY&FAMILY 4巻はこちら
SPY×FAMILY 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)
SPY&FAMILY 5巻はこちら
6巻~9巻はこちら
10巻11巻はこちら
SPY&FAMILYが気になる理由とは?
SPY&FAMILYを知ったのは、一巻が発売したくらいすぐのことです。
なぜ知ったのかといえば、電子書籍サイトで推されていて試し読みをしたところ、とても面白かった記憶があります。
まだ、1巻しかなかったため、発売したらまとめて買おうと様子をみていたら、みるみるうちに大人気!
リアル本屋でも、新作作品の中ではトップの売れ筋でした。
この漫画はすごい!でも上位ランキングに入賞し、これから間違いなく人気が加速する作品だと確信。
いつも行っている書店でも、次の話題作としてコーナーがでかでかと作られていました。
アメコミっぽさもあり、古いのに新しくポップなイラストもかわいい!家族ものとして成り立っていて、暗さもなく好きな作風です。
さらにアニメが放送され、今話題沸騰中の作品です。あらすじをまとめるのをさぼっていたので、アニメ化で再びまとめる気力を復活させました。
そして、アニメ化は大成功!!!幅広い世代に人気になりました。
特にアーニャがかわいく、グッズもたくさん展開されていますね。
SPY&FAMILYの概要は?
さて、ここまで推しているSPY&FAMILYですが、どんな内容でしょうか?
簡単にいうと、タイトルそのままです。スパイの主人公が、依頼を受けて家族をつくるところから始まります。
舞台背景は、旧東西ドイツのようなヨーロッパ風の国で、主義によってわかれている国の対立を描いています。
そこでの西側のスパイが、東側のターゲットに近づくために、学校に潜入しなくてはなりません。
ターゲットはあまり外にはでなく、子どもの行事に参加することがわかっているため、そこに居合わせるのが目的です。
ですから、自分も仮の家族を作って、学校行事に参加することに。とはいえ、主人公は独身で子どももいません。
子どもも孤児院からもらい、お嫁さんも利害一致の上で夫婦になります。
そして子どもが優秀な生徒になるため、いろいろ画策するのです。
1巻でもアーニャが家族になり、2巻では母候補も出てきて……
4巻ではペットも家族になります。そして母の弟もでてきて5巻ではさらに活躍するようです。
そして、クラスメイトたちとの交流もあり、アーニャがステラ(星)を獲得し、ターゲットに近づくために悪戦苦闘します。
【家族構成】
父・ロイド:スパイ、普段は精神科医
母・ヨル:殺し屋、普段は公務員
子ども・アーニャ:心が読める能力、普段は学生
ペット・ボンド:未来透視能力、普段はペット犬
SPY&FAMILY 12巻のあらすじ
戻る日常
バスハイジャック事件で活躍したアーニャは無事に星をもらうことができました。
ただ、大人たちは子供たちのケアが必要だと考えていました。
ロイドはアーニャのために何か癒してあげたいと思います。
アーニャは、ターゲットの息子であるダミアンと母親の様子がおかしかったことが気がかりでした。
ダミアンは、母親が手料理を作ってくれたことがうれしく登校してきます。学校では、アーニャが、アーニャの友達がヒーローになっています。バスハイジャック事件で活躍し、星をもらったからです。
そんな人気者のアーニャをみて、ダミアンにそっと誰かにアーニャが盗られるかもとベッキーは言います。それにショックをうけるダミアン。結局口喧嘩になりますが、二人そろって遅刻しました。
普通の夫婦は難しい
バスハイジャック事件から、セシル寮の先生トーマスさんが夜中に目を覚ましてしまうようになりました。そこで学校から精神科を案内され、その医師としてロイドが担当することになります。
しかし、ロイドは診察していくうちにある違和感を覚えるようになるのです。
それは、結婚20年になる妻の存在に異様に怖がることでした。実は不眠症などの違和感は事件前からあったようです。先生にも悪い点はあったことがわかり、夫婦がうまくいくようにカウンセリングをすることになりました。
普通の夫婦って大変だなとロイドは思います。
閑話で、管理官をしているシングル女性の管理官・シャーウッド。彼女は普段はだらしない感じになっていますが、組織に戻れば敏腕スパイ。そんな彼女が犬の散歩がてら、ロイドにミッション依頼をしに行きます。
ですが、忙しいロイドは犬同士を対決させ、勝ったら依頼なしになると聞き犬対決をすることになります。
話は戻って、普通の夫婦って難しいと感じてるのは妻役のヨルは、悩んでいました。
同僚の女性たちは、夫や彼氏に不満があるそうです。ですが、ヨルには不満がありません。それは自分たちの夫婦が普通じゃないから?と危機感をいだきます。
そのため、ロイドに不満をつくろうと画策します。一方、任務遂行のため夫婦関係は大切です。ヨルが不満があるならば、改善しなければと思います。ですが、ロイドは任務があるため仕事へ。
そこへヨルの弟・ユーリがきて、きっとロイドは不倫していると決めつけます。
不満をつくるため!夜は尾行をしますが、もちろんロイドは気が付きます。
ユーリも緊急な仕事があるため、途中で離脱します。
緊急ミッション
スパイ狩りをする、西国情報局連絡課ウィストン・ウィーラーが暗躍することになり、それぞれユーリの諜報局やロイドたちも勝ちだされたのです。
そして、互いに偽物と入れ替わったり、途中で擬装したロイドとユーリが鉢合わせしたりとバトルが激化!
ウィストンは逃亡し、ロイドたちのスパイを倒していきます。彼を追っているのは、ロイドのことを好きなフィオナ!フィオナはウィストンを追い詰めますが、ロイドが変装したユーリが倒れているのを発見し、ロイドの素顔をはごうとします。
SPY&FAMILY 12巻の感想
SPY&FAMILY 12巻のあらすじをまとめてみました。海外でもわっと人気がたかまっているスパイ&ファミリー。きれいなイラストに、キャラがたっていて、ポップな作風は今までにない感じの雰囲気で、こどもも大人もみんなが楽しめる作品だなとあらためて思います。
さて、今回の12巻は11巻で活躍したアーニャたちが学校で人気になるところからはじまりましたね。ただ、やはりダミアンとその母との関係は闇が深そうな感じがします。
また、ヨルが毎回のことですが、普通に生活するには?という問いからグルグルしてしまってますね。
ただ、今回は緊急ミッションがあり、ロイド&ユーリの直接バトルがありました。
また、ユーリにロイドの正体がばれてしまわないか、次回以降もひりひりしますね。
今は、ニュースで戦争のことが報道されていますが、つらく悲しい現実がありますが、それでも前を向いて生きていこうとする人間の強さを感じるニュースもあります。
そんなときでも、アニメや漫画は心を癒してくれる存在で、SPY&FAMILYは世界中の人にたくさんの「楽しい」を届けてくれる作品だと思います。
続きはWEBでも見られる!ジャンプ+なら最新話も無料で読める
実は連載はジャンプ+ですので、最初と最新話はある一定期間は読めてしまいます。
公式の動画も公開されていて、おおっとひきつけられます。
やっぱりおもしろいマンガですので、試し読みをすると全部読んでしまいたい衝動にかられました。
[1話]SPY×FAMILY - 遠藤達哉 | 少年ジャンプ+
試し読みができる部分が多いので、使い勝手がいいと思います。
また一巻が定期的に無料で読めることも多いのが電子書籍サイト!
電子書籍でお得にマンガをゲットしています。
SPY&FAMILYは最新刊の配信がはやいので、購入は電子書籍です。
お気に入りの電子書籍サイトを紹介します。どれも使い勝手がいいです。
SPY×FAMILY /Tポイントが貯まるebookJapan
SPY×FAMILY/電子書籍愛好者から支持!クーポンにポイントでお得シーモア
おわりに
SPY&FAMILY 12巻のあらすじと感想をまとめました。
絵もキレイで王道少年漫画らしく、キャラも嫌みもなくみんな勢いがあって面白いです。
アニメ化も成功し、絶賛話題中の今作品。どれだけ人気になるのか?いまだ未知数ですが、これからもヒットすること間違いない作品です。注目していきたいですね。
また次回に。
前回までのあらすじはこちらから
スパイといったら、思い出した映画
スパイキッズ
スパイものって楽しいですよね。 映画も昔からあって、わくわくしました。
アメリカンなテイストがおすすめ。
レンタルショップなどで100円くらいで借りられることが多いと思います。
家族全員がスパイです。
敏腕スパイのグレゴリオ(アントニオ・バンデラス)とイングリッド(カーラ・グギーノ)は、陰謀に関わる生活から足を洗い、2人の子供を育てている。残忍な超悪玉にグレゴリオとイングリッドが誘拐されると、子供たちが救出のために立ち上がる。敏腕スパイのグレゴリオ(アントニオ・バンデラス)とイングリッド(カーラ・グギーノ)は、陰謀に関わる生活から足を洗い、2人の子供を育てている。残忍な超悪玉にグレゴリオとイングリッドが誘拐されると、子供たちが救出のために立ち上がる。
チャーリーズ・エンジェル
スパイのような感じで、美少女三人組が大活躍!ちょっと昔の作品ですが、バトルにお色気にとTHEアメリカンなテイストがまたいい作品です。
こういう何にも考えなくていい映画って何回も見返したくなります。
ノックス・テクノロジー社の創立者、エリック・ノックスが、完成間近の〈音声識別ソフト〉ごと誘拐された。依頼人は、ノックス社の美人社長、ビビアン。エンジェルたちは得意の変装を活かした潜入捜査を開始。空から、海から、狙いをつけた犯人を追いつめる。果たして、敵の本当の狙いとは・・・?
キック・アス
スパイとはちょっと違いますが、テイストがなんとなく似ているのでおすすめ!
正義のヒーローになってしまいますが、いろんなヒーローがでてきてドタバタ劇!
クロエ・グレース・モレッツがとてもかわいかったです!
NYに住むデイブ(アーロン・ジョンソン)は、コミックオタクでスーパーヒーローに憧れる平凡な高校生。ある日、インターネットで買った自前のスーツとマスクで、自分もヒーローとして勝手に街で活動を開始。何の特殊能力も持たない彼は、初出動のときにあっさり犯罪者にやられるが、その捨て身の活動がネットで話題になり“キック・アス”の名で一躍有名に。やがて高度な訓練を受けた美少女ヒーロー“ヒット・ガール”(クロエ・グレース・モレッツ)とその父“ビッグ・ダディ”(ニコラス・ケイジ)の力を借りて、犯罪組織に立ち向かう!
Mr.インクレディブル
こちらも映画ですが、家族で特殊能力があり、世界のために戦うのが素敵!
ディズニー映画って最近はまらないことが多かったのですが、こちらは面白かったです。
Mr.インクレディブルことボブ・パーと妻のヘレンは、かつて世の中の平和を乱す悪と闘い、人々を危機から救い出す大活躍をしていた。ところが、15年前のスーパー・ヒーロー制度廃止を機に、夫妻は一般市民として暮らすことを余儀なくされ、3人の子供たちヴァイオレット、ダッシュ、ジャック・ジャックと共に、“普通”の家族生活を送ろうと努力していた。再び世界を救うことを夢見続けるボブの元に、ある日、謎の手紙が届く。それは、彼と彼の愛する家族にとって、想像を絶する冒険の始まりだった・・・。
異世界ファンタジーでバトル!
葬送のフリーレン
新作漫画で話題になりそうな作品はこちらも
ほかにも読んだ漫画などおすすめ記事はこちらから