もんでんあきこ先生のエロスの種子7巻の紹介記事です。
エロスの種子 7巻が発売しました!
エロスの種子 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
表紙がまたいいですよね!7巻も振り向き美人でいいなと思います。女性が凜として美しいのですよね。今回は儚さもありますね!
1巻を気まぐれに購入して、その漫画の完成度に驚いてしまったことを強く思い出す漫画です。気がつけば、7巻。まるで文学の世界にいるようなエロスを感じながらも、どこか品のある世界観。
もんでんあきこ先生による、人間の三大欲求のひとつを官能的に描く漫画です。
もんでん先生の描く主人公たちは、男性も女性も色気があります。
少女から大人の女性へ、そして中年になる女性も素敵。
それは男性に関してもそうです。どんな男性もすごくセクシー。登場人物のかき分けもしっかりしていて、人間の美しさを感じられます。
今回は、世相を反映しているような、寂しい女性たちのお話が描かれています。
女性の美しさはあるのですが、誰もが不幸。なぜ?と思わずにいられませんでした。
ではエロスの種子7巻のあらすじをみていきましょう。
エロスの種子とは?
1巻の紹介は過去の記事へ
エロス【(ギリシャ)Erōs】
1 特定の人に対する、性愛としての愛。愛欲。
2 プラトン哲学で、真善美へのあこがれという純化された衝動。出典:デジタル大辞泉(小学館)
女性の中には、エロスの種がうずまってる……
そのエロスに惑わされ、人生を踏み外していく人間も多くいる。
女も男もエロスの前では、決して冷静になれない。
人間の醜さと、弱さと、美しさをまざまざと見せつけられるエピソードが連なっています。
1巻では、エロスの種子の根幹部分を感じられる一冊
2巻では、1巻の雰囲気を受継ぎならが時間の流れと変わらぬエロスを感じます。
3巻では、2巻で登場した人物たちのその後の未来が描かれました。
4巻では、性の多様性も含めたモダンとレトロが交差する一冊
5巻では、時流にのったエピソードと親子の因縁が描かれました。
6巻では、見事女の成り上がりが見られる一冊
では7巻ではどんなお話が展開されるでしょうか。
エロスの種子 7巻のあらすじ(ネタバレを一部含むので注意)
恋愛は
見た目がいい男女がするものだと
思っていた
いつからか
まともに自分の姿を見れなくなった
エロスの種子 7巻冒頭の一節
モテない漫画家の恋
家でも学校でもいじめられ、いつの日が自分の姿を見られなくなり、絵の世界に逃げ込み、”ちあき”というエロマンガ家
そんな漫画家のもとに、イケメンアシスタント・久米隼人が派遣されることになりました。彼はデジタルでの腕前はぴか一で、機器にうとい”ちあき”にとっては助かる存在でした。イケメンなのに萌え絵を描いている久米に、なぜ?とちあきは思いながらも、職場環境は良好で順調に仕事が進みます。
そこに小さなさざ波がおこります。上澤まことという女子がアシスタントできました。エロ漫画であるのですが、彼女は志望してきました。ちあきは戸惑いながらも、上澤さんを雇うことにしました。
ちあきは上澤さんをきれいだと思います。眼鏡で地味な女性。
でも会うたびにきれいだと思ってしまうのです。そして、上澤はちあきの大ファンだということも判明しました。上澤を本採用するかと問われ、ちあきは考えてしまいます。
久米は上澤を「まこっちゃん」と呼び、それだけでちあきは胸がもやもやするのです。
久米はちゃんと告白しましょうとちあきに言います。上澤がきれいに見えるというのは、ちあきが恋をしているということ。
久米には上澤さんのことは変化がなかったといいます。
そしてちあきは、上澤さんに思いを告げます。作品を通してよりちあきのことをすきになった上澤さんは思いに答えます。ちあきは、恋愛フィルターにかかっているのでは?と疑問に思い、自分の絵をかいてもらいます。
姿は自分の姿、きもくても不細工でも彼女の前ではそれでいいとわかったのです。
そしてふたりは恋人同士になり、関係が深まります。もし恋愛フィルターが消えたとしても、気持ちを長持ちさせていつかいい年齢になって…ちあきは上澤さんとならもっと気楽に生きられそうだと思います。
最期の宿泊
とある温泉街、「毬乃家」。池内カップルは、お金がないのにこの宿に泊まることにしました。今まで経験したことのない贅沢をして、ここで死ぬ。
ふたりはそう決めたのです。露天風呂いはいり、おいしいものを食べ、寝る。すると夜に女の子が泣いているのを二人は発見します。
女の子についていくと、そこはきれいな湖畔の風景。ここには神様がいるから死んではだめという女の子は消えていきます。
そこに女将が現れます。すると女将は池内の嫁・涼子が妊娠していないか?と問います。女の子かもしれない、だからその子を殺さないでと言われます。
ふたりは生きることを決めます。ふたりは女将に無銭宿泊しし心中するつもりだったこを打ち明けました。女将はふたりが生活を立て直してから払ってくれればいいといいます。
女将はふたりの表情からただならぬことを感じ、妊娠しているかわからないが心あたりがあるなら死はとどまると思ったのです。そして女将には5歳でなくなった娘がいます。座敷童となって宿を守ってくれているかもしれないと女将は思うのです。
恋愛感情がないウエディング会社で働くOL
エロスの種子はどうなっているのか?
セックスは楽しめるのに恋愛ができないOL、夕貴。居酒屋で水をかけられたイケメンと意気投合します。隼人も恋愛ができない人。
そして相性もよかったのです。隼人はイラストを描いていますが、恋愛ができないため漫画をかく自信がありませんでした
夕貴はウエディングプランナーの会社で事務員として働いています。普段は恋愛対象とみられないため、地味にしています。
生活のストレスがあるため、隼人との関係は気楽なものでした。隼人は憧れの漫画家のアシストになることができ、夕貴と隼人は同じ時間を過ごします。
桜をみにいくふたり、隼人はちあき先生が大好きすぎて、だからこそ、アシスタントは辞めると。ちあき先生を片思いする女の子の背中を押したといいます。
夕貴は隼人はちあき先生に恋していたんだねと言い、隼人は男性なのに!と驚きますが、隼人は気持ちを自覚し涙を流しました。隼人も恋愛ができる人間でした。
夕貴はうれしそうな隼人をみて、胸が苦しくなります。気が付いたときは夕貴も隼人に失恋していたのです。
病気もちの男がもらった嫁
戦争下、国はうめよ増やせよの時代。山奥にいる40男に嫁がきました。男は結核の病歴があり、赤紙は来ていません。口減らしにされた少女・サトは、村の助役のおじさんのつてで、来たのです。
男は焼き物をつくって暮らしています。畑も田もあり食料があり、サトはちゃんとしたご飯が食べられ涙を流します。
そんな少女と関係をもつなど無理だと男は思いました。
サトは朝ご飯をつくり、男・厚郎を名前で呼びます。サトは父に、嫁入りが身売りが選べと言われ、嫁に来ることを選んだといいます。
どちらも地獄だと思ったサトですが、わたしは運がよかったといいます。
聡いサトはよく働き、よく気が付く。厚郎もサトを嫁にでき運がいいと思いました。
ですが、戦火は田舎にも近づいてきます。夜も灯りを消し、息のつまるような日常が過ぎます。
厚郎の友人・佐吉も赤紙がきました。40をすぎても兵がたりなく徴収されるようになりました。二回の兵役が生きられた佐吉ですが、今度は無理だと厚郎に言います。
病歴がある厚郎にも赤紙がくるかもしれない、と言われます。そして佐吉の戦死の知らせがきます。
そして、厚郎にも赤紙がきました。
サトは厚郎との子供がほしいといいます。もし厚郎がいなくなっても、子供がいれば家を守って生きていけるといわれ、ふたりは体を重ねます。
そうしているうちに、戦争が終わりました。厚郎は招集されずにすみました。たしかに厚郎は強運の持ち主でした。
子どもも三人うまれ、幸せな人生を歩みます。ですが後ろめたい気持ちもあります。
佐吉を思い出します。あの時代を忘れないため厚郎は戦時中につくったボタンを作り続けます。
子供を授かったウエディングプランナー
隼人と別れて四年半、夕貴はウエディングプランナーになっていました。そして担当するのは、上澤夫婦。
妻は妊娠しています。友人に紹介されたという漫画家、夕貴は久しぶりに隼人に連絡しました。
夕貴には子供がいます。隼人とは別れましたが、偶然みごもっていたのです。
隼人は、美羽が自分の子だとわかりました。ただ夕貴には複数関係をもっていた相手がいたので、隼人とはわからないといいました。恋愛感情はなくても愛はある。
父親が誰でもいいと言い切ります。
隼人はちあき先生を独占したかっただけだとわかり、夕貴会いたいと思いましたが、売れないイラストレーターではだめだとがむしゃらにがんばります。
また復縁したいといわれますが、子供がないてしまい話は終わります。
ちあきは婿養子になります。ちあき先生は実親にうとまれ、妻の姓を名乗ることを決めました。ちあきは生まれるところは選べないけれど、選んだ人と家族となり幸せになるといいます。
夕貴はちあき先生のことを好きになった隼人の気持ちがわかりました。
子どもを公園で遊ばせていると、隼人がスーツに花束であらわれます。そして隼人は自分とそっくりな美羽はやっぱり自分の子だといいます。
夕貴はうそをついていました。関係をもっていたのは隼人しかいませんでした。
隼人に責任を感じてほしくなかったといいます。隼人は結婚してと花束を渡します。
恋愛感情はもてないふたりですが、美羽にときめいてしまう気持ちは本物。
家族としての歩みを進めることになります。
バタフライエフェクト
恋愛感情がもてない、アロマンティック。
夕貴はやはり恋愛感情はもてませんでしたが、妊娠がわかったんことで次々に状況がかわっていきました。
誰かが行動を起こすとかわっていく、バタフライエフェクト。
夕貴と隼人は結婚式をおこないました。
ですが、入籍はしません。事実婚です。お互いに仕事があり苗字をかえるのに負担を感じました。多様性のある家族、もっと自由にいきられる世界がきますようにと夕貴は願います。
エロスの種子 7巻 感想
エロスの種子7巻のあらすじをみてきました。
今回は、最後のエピソードででてきたバタフライエフェクトがキーワードになっていますね。
最初は、才能はあるのに自分の容姿に自信がもてない漫画家の先生。そこから自分に自信をもち、殻をやぶることで事態が変化します。
最後のエピソードにつながりますね。
中盤の宿のお話も、一歩踏み出すことで事態が変化し、生きる希望をもてた夫婦もよかったです。
戦火での夫婦の話も、さすがもんでん先生!時代ものを描かせてもいい!
中年のおじさんの風合いもなんか素敵だなと思いました。
今回は、LGBTQといわれる当事者目線での恋愛が最後にありましたね。
アロマンティックという恋愛感情がもてない、隼人と夕貴。
性別は多種多様で、いろんなパターンを考えると性別は100通りをこえるといわれています。それこそ、性別も個性といわれるくらいに多数存在します。
性格と同じで、〇〇だからこれ!というのは時代にあわなくなってきていますね。
だからこそ結婚や家族のありかたも、人それぞれだなと感じた一冊でした。
強くてきれいな女を書くのがとにかくうまいもんでんさん。
次回はどんな女性がでてくるのか、楽しみです。
エロスの種子を好きな人にオススメしたい作品
官能先生
作家先生と女性との恋。漫画が好きな人には話題になっている作品。
アウターゾーン
昔の作品ですが、オカルト漫画っぽくて雰囲気が素敵。
一話完結なのがエロスの種子に似ていて、読み応えがあります。
人間のエゴだったり情念を感じられる漫画です。
八月薫先生の作品
アマゾンキンドルで立ち読みをしてから、この先生の作品はおもしろい!と思いました。ほぼピンク漫画なのですが、レトロな風合いで、大人が読む春画漫画みたいな感じなんです。暗くもないし、気を楽にして読める作品ですね。
男性向けだと思います。
ほかにも、風俗関係の漫画やラノベが最近人気がある気がしてます。
女性の念みたいなものを感じる漫画がじわじわきてますね。
「明日、私は誰かのカノジョ」はドラマ化で大人気で、全巻レンタルで借りてきました。闇が深いと思います。
少し大人な表現の漫画も読む!だけれど手元に残しておくのは恥ずかしい…などいろいろあいますよね。そんなときは電子書籍が楽です。
前に買っておいた漫画も、見返すのも簡単です。発売期間があくと忘れてしまうことも多々あり、漫画がどこにあるかわからない!というときもあります。
エロスの種子/ebookでpaypayやTポイントが使えるたまる
↑今一番多い購入率の電子書籍サイトです。月末になると50%還元セールがあったり、クーポンが定期的に配られています。
エロスの種子/コミックシーモアでポイント還元やキャンペーンにお得に購入!
エロスの種子/Renta!で試し読みして暇つぶし!少額から買える
まとめ
エロスの種子7巻のあらすじと感想をまとめてみました。
今回も満足感がいっぱいで、読んでよかった!とおもった一冊です。
一冊がどれもよみごたえがあり、どことなくノスタルジックな雰囲気があって、またそれがいいと思います。
今後ももんでん先生を応援していきたいです。
次巻8巻はこちら
前巻6巻はこちら
ではまた次回に。
もんでんあきこ先生の他作品もおすすめ
「ブルース」
もんでんあきこ(原作・桜木紫乃「ブルース」文藝春秋刊)
舞台は北海道、釧路。
下町に生まれ育った謎多き男・影山博人と、
彼に惹き寄せられた
8人の女の物語りーーーーー
原作はこちら
掲載誌 グランドジャンプめちゃ公式HPはこちらから
また、もんでんあきこ先生が描く男女は色気がすごい!
伝説のAV男優の加藤鷹さんのストーリーは読みごたえがありました。
ほかにも男女の雰囲気のある恋愛がよみたいならこちらもおすすめ
どれも面白いです。質の高い漫画を読みたいならもんでん先生のすべての作品がおすすめですね。
女と男の情念の描いた古典文芸がコミカライズ化
大正殉愛 金魚撩乱もおすすめです。
情念といえばホラー 愛さえ感じるホラーも好きです。
女と男の危険な恋愛!来世は他人がいいも意外にどろどろしています。