図書館で本を借りて本を読んでいます。
20冊上限の予約を満杯にしているので、
読みたい本がこなく、
本を待っている状態です。
今回も一ヶ月以上待って届いた本です。
新着の本でも予約ランキングで上位!
題名から注目されている本なのかなと思いました。
死ぬまでに歩くにはスクワットだけすればいい
小林弘幸
死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい
1,080円
Amazon
|
以前、小林さんの本は読んだことがありました。
なぜこの本を読もうかと思ったか?
それはわたしもスクワットを毎日しているからです。
一日10~20回程度なのですが、
動画をあさって正しいスクワットの仕方を学んで続けています。
数ヶ月続けたら足がすっきりしました。
そうしたら、代謝が上がったのか、
少しずつ体重が落ちてます。
大学院の研究が忙しくて、骨折を何回かしてしまい、
下半身の筋肉が落ちてしまったんです。
怪我もしやすくなり、膝も怪我の後遺症で痛みがありました。
またギブスで生活していたので、体重も増加しました。
でも、がんばってダイエットしたくないし。
さらには頑張ってスポーツはしたくない。
歩くのもめんどくさい、という怠け加減。
でも毎日5分~10分だけでできる何かはないのか?
と思ったら筋トレだったんです。
代謝をあげれば、自然と体重が落ちるなと思ったので、
効率的な筋トレを探しました。
なんとスクワット!
腹筋300回分がスクワット10回で済む
という記事を見つけました。
かといって毎日続けるのは難しい。
わたしはレンジでチンをしているとき、
ドライヤーで髪をかわしているとき。
隙間時間にスクワットをしています。
これで無理なく毎日続けられています。
スクワットに関するメリットについて、
この本に書いてありました!
考えていることが同じ!
スクワットってこんなにメリットがあるのですね。
自律神経も整うので、メンタルも整うとか。
体も鍛えられ、スリムになり、健康になる。そして心も元気!
いいことだらけじゃないですか!
ただスクワットはやり方が大切!
正しい姿勢でやらなくては、怪我をしてしまいます。
図書館で学び。
ユーチューブでも学べる。
いい時代になりました!しかも無料で!
ヲタク的健康について考えた記事もどうぞ!
情報は探し方がこれからは大切な時代!
自分にとって有益な情報を選びながら、
生活したいですね!
図書館ではマメ知識系の本などが好きです。ちょっと得して気分になれる読書が好き!
本を読むのが面倒なときは、要約アプリも時短に便利です。
共通の話題としての読書にも役に立ちます。今話題になってきています。
ではまた次回に!